« 祝!って言われても。 | 最新記事 | [CD]: toorama : mordvin songs »

恩賜煙草

tabaco01.jpg

「ねえねえ、この箱なに?」

「ああそれ? いやね、もらったの」

「誰に?…ってコレ『賜』って書いてあるけど、ということは」


「そそ、宮内庁から」

「げっ。あんた、何かやらかしたの?」

「おいおい、犯罪人じゃねえって。それ、なんか違うでしょ」

「でもさあ、何かやんなきゃもらえないものなんでしょ。中身は何よ」

「た・ば・こ」

「へ?」

「ほら、封印シールをよく見てみなよ」

tabaco02.jpg

「ホントだ、『日本たばこ株式会社』って。てことは、これはいわゆる」

「恩賜煙草…って言うのかな」

「ふ〜ん。初めてみたぁ。ホントにあるんだねぇ。ね、ね、開けてみた?」

「いや、まだだけど」

「じゃあ早く開けようよ」

「ああっ、そおっと、そおっと」


tabaco03.jpg

「銀紙、っていうかアルミホイル?」

「いや、ふつーに銀紙でしょ」

「で、これを開くと」

tabaco04.jpg

「おおお〜」

「ひいふうみい…、あ、10本入りだ」

tabaco05.jpg

「ホンモノだねえ」

「そうだねえ。御紋入りだねえ。いやあ、はじめて見た」

「で、なんであなたがこんなもの持ってるのよ」

「いや、細かい事情はよくわからないんだけど。なんでも、もともとは友達の父親のカラオケ仲間かなんかがもらったものらしいんだけどね」

「ふんふん」

「恩賜煙草って、皇居とかの清掃奉仕に参加したらもらえるんだって」

「あ、そうなんだ」

「最初にもらった人は、お裾分けのつもりで仲間に配ったんじゃないかな。でもその父親の方は、自分はいらないからってその息子に渡って、それからさらにこっちに」


「なにそれ。結局有難みもなにもないじゃない」

「まあそう言われればそうだけど」

「そだ、これって仏壇に飾っておくとかしなくていいの?」

「いつの時代だよ。それも言うなら神棚だろ神棚。もっとも、ウチにゃどっちもないけど」


「だったらヤフオクに出すとか」

「おまえ言ってることにぜんぜん一貫性がないな。そんなことしねーよ」

「だって珍しいモノには違いないじゃん」

「ていうかさあ、今って、本当にみんなタバコを吸わなくなったんだなあって思ってさ。このまま喫煙者人口がどんどん減っていけば、いずれはこういうのも消えゆく運命にあるんだろうねえ」

「そだねえ。今だってウチに渡ってくるまで、誰も欲しい人がいなかったんだもんねえ」

「下賜タバコにはニコチンが入ってないってトリビアはどうよ」

「ねぇねぇそれよかさ、千代田区の路上でこれ吸ってみるのってどうかな」

「は、はぁ?」

「で、警官が寄ってきたら『この紋ドコロが目に入らぬくわぁ』ってやるの」

「ぜんぜんダメだって、そりゃ」


おあとがよろしいようで。…え? よろしくないっすか(^_^;;;;

2004 04 24 [living in tradition] | permalink このエントリーをはてなブックマークに追加

「living in tradition」カテゴリの記事

comments

こんにちは。

すごいですね。誰がもらったのかもわからないなんて・・・
私はタバコをすわないんですが、これで一度むせてみたいわ。

posted: No Name (2004/04/26 0:06:33)

はじめまして…なのかな?コメントありがとうございます。
お名前の記入がなかったので「No Name」とさせてもらいました。

いやあ、こういうのって飲み会とかでネタにするしか使い道がないような気が(笑)。エントリ中にも書いたんですが、ニコチンの入ってない煙草ってどんな味するんだろうって興味もありますが。においをかいでみた限りでは、普通の煙草っぽいんですけどね。

posted: とんがりやま (2004/04/26 0:33:14)

失礼しました。名前を書くのを忘れてました。
ニコチンがはいってないって、どういう事なんでしょう。
一本もらえなかったんですか? 
やっぱり神棚にでも、置いておくんでしょうかね。

posted: 市絛 三紗 (2004/04/28 6:14:05)

 なにより、市販の煙草よりも中身がギュッと詰まってるのがいいです。持った時に手応えがあり、口にくわえた時にも存在感が。
 ニコチンの有無がどう、というのはよくわからなかったですが、バニラ系の香りで、ちょっと葉巻っぽくもあるような。ふだんは全員別の銘柄を買っている煙草のみばかり5名くらいでテイスティングしてみたんですが、おおむねみなさん好評でありました。

 私はふだん軽〜いメンソールを単にふかしてるだけなので、久々に正統派の味をしっかり満喫した、っていう気分でした。あ、そういえば煙草の葉ってこういう味だったんだよね、っていう…。
 ヘンなたとえですが、ワインを評価する時に使われる「フルボディ」という単語をちょっと連想してみたり。

posted: とんがりやま (2004/04/28 22:43:04)

缶入りの奴もあったと思います。僕の周りで吸ったことのある人間には不評でしたね~。時代的に見て、その内、他のアイテムに変わるのでしょうけれど、タバコでないと何になるんだろう?とか考えてしまいます。

posted: bluegold (2004/06/02 17:26:22)

コメントありがとうございます。
へぇ、缶入りもあるんですか。上級バージョンなんでしょうか。

>僕の周りで吸ったことのある人間には不評でしたね〜
なるほど。まあ、いたって古風な味でもありますし。

>タバコでないと何になるんだろう?とか
お茶っ葉とか、どうでしょうねえ。なんならティーバッグでもいいんですけど。ちょっと飲んでみたい(^^;

posted: とんがりやま (2004/06/03 17:55:55)

恩賜煙草いっぺん味わってみたいものです。 どしたら手に入る物でしょうか?

posted: 武夫 (2004/06/26 14:29:49)

>武夫さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
本文にも書きましたが、私も複雑な経路で入手したものなので、確たることは言えないのですが、宮内庁の勤労奉仕で頂けると聞いたことがあります。
参考までに、宮内庁の該当ページです↓
http://www.kunaicho.go.jp/14/d14-02.html">http://www.kunaicho.go.jp/14/d14-02.html
本文には冗談でヤフオクとか書きましたが、あそこには煙草は出品不可の筈です。念のため。

posted: とんがりやま (2004/06/26 14:42:07)

返事ありがとうございました。 そうですか、返答に困らせてしまいすいませんでした。

posted: 武夫 (2004/06/29 21:16:57)

自己レス。
↑のエントリを書いて一年後。宮内庁は恩賜煙草の支給をやめることになったそうです。ま、時代の流れ、でしょうかね。
【参考】asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0602/TKY200506020226.html

posted: とんがりやま (2005/06/02 19:53:55)

少し寂しいです
香りはドイツのゲルベゾルテという煙草がありましたが良く似た味と香りだったように記憶しています。勿論両切りでした

posted: jyoumyaku (2005/06/08 9:20:59)

恩賜葉巻なんて物もあるみたいっすね。
生きてる間に一度は賜りたい一品だなぁ・・。

http://www.shojikido.com/essay/0700/essay_072000_imperial_cigar.htm

posted: 通りすがりんぐ (2005/07/02 10:50:13)

恩賜タバコですが、おととい偶然ヤフオクに出品されているのを発見しました。私は恩賜タバコを飲みたい、純粋に味わいたいと思っておりましたので、入札してみました。結果は落札価格に遠く及ばず断念しました。2、3年前ヤオクに恩賜タバコが出品されたが、ヤフー側からの依頼により出品が取り消されたというニュースもあったのでまた、恩賜タバコの支給がなくなったとあったので半ば諦めていたのですが、去年恩賜タバコを所持していたご老人を見かけ恩賜タバコをまた探し始めていた矢先の出来事でした。
恩賜タバコ、販売しているところは無いんですかね。まあ天皇から賜わるものですから、売っていては問題なのでしょうけど・・・・

ところで、よろしければ恩賜タバコの味を詳しくお教え頂きたいと思います。一説には缶ピースに近い味と聞いたことがあります。それは本当なのでしょうか?

posted: seyama (2006/03/27 5:14:15)

>seyamaさん
 コメントありがとうございます。
 すみません、缶ピース自体吸ったことがないものでなんとも…。
 この記事を書いたのはもう2年も前のことなので、かすかな記憶だけを頼りに書きますが、クセのない、けれどもしっかりとした味だったように思いました。ふだんはごく軽いメンソールしか買わないので、余計に「しっかり」感を感じたのかもしれないですが。
 フィルター付きの普通の紙巻きタバコですが、葉がぎっしり詰まっていて、今どきのタバコと比べて手に持った時にちょっと重い気もしました。

posted: とんがりやま (2006/03/27 23:20:31)

こんな立派な恩賜の煙草は見た事無いです。
ちゃちな紙箱入りの小さいのなら何度も見たけど。
警衛に関係する仕事してたから何度か貰いました。
白い菊の花をかたどった落雁も貰った事あります。
しまったーあの煙草、ヤフオク出せばよかったな。
だれも吸わないんだよね。

posted: 落雁もあります。 (2009/02/17 13:04:01)

 

copyright ©とんがりやま:since 2003