« マリア・パヘスは深化している(2) | 最新記事 | National Tap Dance Day 2004 が Kennedy Center Archives に登場 »

[CD]:アロハイサイ〜

alohaisai.jpg

○アロハイサイ(アロハ+ハイサイ)
 aten recordings  GOCU-4011/2004年
 ジャケット・デザイン/岡本ホーテン

 天気のいい休日。
 朝っぱらから、よぉく冷えた発泡酒の、
 プルトップをぷちっと。

 ぷしゅ。しゅわわわわ。

 ぐひぐひぐひ、とノドを鳴らして。

 で、このCDをトレイに載せるのだよ。

 …あーたまんねぇ。


 全14曲のコンピレーション・アルバム。アルバム・コンセプトは改めて書くまでもないでしょう。なにしろ「アロハ+ハイサイ」なのだから。
 で、収録曲は以下の通り。

  1. 芭蕉布/クララ新川
  2. ビーチ バーリー/波風
  3. ASATOYA YUNTA/Sadame Miyazu, Ted Shimabukuro & The Tokyo Serenaders
  4. ホップのトゥバラーマ/ヤポネシアン バンド
  5. ハワイ音頭/照屋政雄
  6. ホノルル小唄/前川朝昭
  7. 東崎/RIKKI
  8. ホーム アイナ/波風
  9. まぶたとじれば/島幸子
  10. ハワイ行進曲/玉城安定、知念米子
  11. 肝にかかてぃ/照屋林賢、上原知子
  12. 布哇に生きる/比嘉清子、比嘉しのぶ、仲村富美子
  13. ハイサイおじさん/久保田麻琴と夕焼け楽団
  14. ホレホレ節/照屋政雄


 50年代の録音から比較的新しいのまで、もと音源がさまざまなのも、かえってkapuluでチャンプルーな味があったりします。中にはけっこう貴重な音源もあるようで。
 照屋政雄さんの「ハワイ音頭」と「ホレホレ節」の2曲はこのアルバムのための新録。これがあーた、絶品でありまして、ハイ。
 「ハワイ音頭」は、昨年だったか、照屋さんのライブに行った時にナマで聴いて、あまりの脱力ぶりに客席が全員ヘナヘナになってしまったという記憶(^_^;)があります。ブックレットによりますと、なんと殿様キングスのカヴァーなんだそうな。いやぁ、私はもう一度コレが聴きたかったがために買ってしまったようなものですわ。
 「ホレホレ節」の方は、一転、じっくりと聴かせます。山内雄喜さんのギターに、しみじみ。



 CDを3回くらいリピートして、

 発泡酒の空き缶が2,3本、部屋に転がってるころには、

 もぉシチメンドクサイことは一切考えなくなっております。

 …あぁ、世の中ヘーワだわぁ。ほぇ〜。。。。。。。。









 。。。。。間違っても仕事中には聴かないように ( ̄▽ ̄;)汗

2004 05 26 [face the music] | permalink このエントリーをはてなブックマークに追加

「face the music」カテゴリの記事

comments

遅ればせながらCD『Alohaisai』の掲載誠にありがとうございました。
他のページも興味深く拝見させていただきました。私共のHPにも遊びに来て下さい。
まずはお礼まで…。  岡本ホーテン

posted: 岡本ホーテン (2004/10/31 22:05:37)

>岡本ホーテンさん
 あわわわ。ご本人から直接コメントいただいて、非常に恐縮してます。すみません、好き勝手なこと書いておりまして…。
 そちらのサイトも拝見いたしました。ライブにも行きたいんですが、最近なかなか思うように時間が取れないのが悲しいです。
 ということで、今後ともよろしくお願いします。

posted: とんがりやま (2004/11/01 16:59:40)

 

copyright ©とんがりやま:since 2003