« 祝・復刊!『ジャズで踊って』 | 最新記事 | 無題 »

バレエ・フォント

 

ballet2

 
 その名も「BALLET」という、こんなシンボルフォントがあったなんて。ワタクシ、今の今まで知りませんでした。…もっとも、あまり使う機会はなさげですが(笑)。
 
 ダウンロードは、↓の作者さんのサイトからできます。Windows用もMacintosh用もあります。そんでもって、無料です。ありがたやありがたや。
 
 ソメシンズ☆ドットコム
 
 同じシンボル系では「SOCCER II」というフォントもあって、こちらもいい感じです。サッカー好きなら、たぶんインストールしておいて損はないんじゃないでしょうか。
 
 
  全キャラクタ打ってみました。見れば見るほど、芸が細かいっす。なんかいい使い道ないかな。
 
ballet

 

2005 11 04 [dance around] | permalink このエントリーをはてなブックマークに追加

「dance around」カテゴリの記事

comments

「soccoerII」に惹かれました(^_^)。
でも確かに使い道がむずかしい……。

posted: beeswing (2005/11/05 12:46:13)

(^^;)シンボルフォント。こちらでこんな風に日の目をみただけで、
大きな価値があったような。。。
しかし、あんなに細かくてどう使えばいいんでしょう;;
すでにバレエのお教室さんあたりのホームページでは活躍中?
もっと他のシンボル系も見たいですけど、やっぱり型があるのが
おもしろいんでしょうね。いっぺんに見るのがカワイイ。

posted: ひで (2005/11/05 23:29:12)

コメントありがとうございます。

>beeswingさん
 あ、やっぱりサッカーをチェックされましたか(^_^)
 シールプリントしてオリジナル応援グッズとかいかがでしょ。

>ひでさん
 そうですね、ホームページのアイコンとかには使いやすいかも。
 ワタシにスキルがあれば、GIFアニメにしてみたい気もしました。
 あえて超アナログで、フリップブックもかわいいかもしれませんね。

posted: とんがりやま (2005/11/06 16:25:10)

いいモノ知りました。ありがとうございます。
私のPCには何故か、何時の頃からか忘れてしまいましたが"Angel Font"(さるプロ:www.salu-pro.com)っつーのが入っておりまして(何かのソフトに付属していたんですけど)、意外と重宝しております。
職場でのメニューなんぞ、お品書きをつらつらと並べたあとの妙に淋しい余白の部分・・・適当にベジェで作ったパスの上にテケテケテッテ~と並べてやると、これがまあまあ立派なメニューに見えたりしまして。
デザインの素人には結構便利です、こういうモノ。
このフォントは上品なイメージですから、ワインリストとかが似合いますかね。

posted: Fujie (2005/11/07 0:29:41)

Fujieさん、ご無沙汰しております。
ブログ記事がお役に立ってるなら幸いです。
フォントは使ってナンボ、ぜひ職場でお使いくださいまし。
(って、自分が作ったモノじゃないですが・笑)

posted: とんがりやま (2005/11/07 11:13:53)

 

copyright ©とんがりやま:since 2003