« そんなこんなで、二周年。 | 最新記事 | 両国にて »
いたる所でライトアップ

写真は大阪・淀屋橋にて。
しかしまァなんですなあ、猫も杓子もっつーか、官も民も個人でも家庭でも、みんな争うようにライトアップしてますな。ミレニアムの頃ぐらいからなんですかね、こういう風習が一般化しだしたのって。
そういえば、フツーの日本家屋で、外壁ぜんぶクリスマスイルミネーションだらけにしている家が近所に一軒あって、それが年々スケールアップ(笑)しているのがちょっとコワかったりします。こじゃれた洋館ならまだしも、中途半端な和風の建て売り住宅だから、そのミスマッチかげんがコワい。にもかかわらず、毎年新アイテムを追加していく、その情熱の熱さもコワい(まぁ、マニアなんて、外から見ればみんなコワいんでしょうけど^_^;)。
ところで、観光地とかだと春夏秋冬それぞれにライトアップ企画があったりしますが、巻き付けられてる木には影響ないんですかね、あれ。まあ、そんなに強力な光量でもないんだろうし、別に心配するほどのことはないのかも知れませんが。なんつーか「夜は暗いのが正しい」ということを忘れそうになりませんかねえ?
2005 12 08 [living in tradition] | permalink
Tweet
「living in tradition」カテゴリの記事
- みんぱくで見世物(2016.10.02)
- はつもうで(2016.01.02)
- さよなら、丸善京都店。(2005.08.14)
- おかえり、丸善京都店。(2015.08.21)
- 突然の閉館「京の道資料館」(2008.03.28)