« ブログの画像のつくりかた(3) | 最新記事 | 展覧会のハシゴ »

珈琲専門店のオリジナル麦酒

 

YodoyabashiBeer

 
 「淀屋橋麦酒」。その名の通り、大阪の地ビールです。実はこのビール、珈琲専門店がつくったオリジナル・ビールなんです。
 
 京阪電車と大阪市営地下鉄御堂筋線の「淀屋橋駅」を降りたところにある喫茶店、MJB珈琲店が、それ。創業1946年というから、なかなかの老舗です。
 
 私はここの珈琲が好きで、淀屋橋で時間が余ればたまに寄ります。アンティークな室内は落ち着きも感じさせますが、ビジネス街の中心に位置しているだけあって、いつも賑わっていますし、老舗といってもべつにお高くとまったところのない、大阪らしい庶民的な店です。公式サイトはひょっとしてここ[mjb-coffee.com]かな、と思うんですが、2006年1月現在<ただいま工事中>でした。しょぼーん。
 
 ランチもファンが多いらしいですが(参照/関心空間:MJBコーヒー[kanshin.com])私は未体験。いちどランチタイムにも行ってみたいな。
 
 
 で、先日ここでくつろいでいたら、メニューにギネスビールがあることに気づいて、へぇ、ギネスってどこでも飲めるんだな、と思ったんですが、その隣にこの「淀屋橋ビール」の文字が。なんだなんだと思ってお店の人に聞いてみると、箕面ブリュワリー[aji-beer.co.jp]と共同開発して作った(1997年)、この店のオリジナルブランドなんだそう。「このビール、普通の酒屋さんでも売ってるんですか?」「いえ、当店だけでの販売です」これは試してみなけりゃなるめえ、と、2本買って帰りました。ちなみに、一本330ml入りで、税込み500円です。もちろん店内でも飲めます。
 
 麦芽100%、副原料は一切なし。持ち帰り用のケースにはドライアイスを詰めてくれたんですが、「生きた酵母入りなんで、冷やしておかないとよくない」んだそうです。とはいえ私はその日、まっすぐ家に帰れればよかったんですが、なんだかんだと他の用事をすませているうちに、帰宅が遅くなってしまいました。まぁ急激にどうにかなることもあんめぇ、と、とりあえずすぐに冷蔵庫に入れて、丸一日。
 
 さて、翌日。いそいそと栓を抜いてみました。
 …と、グラスに注いだ状態も撮っとけばよかったなぁと、あとから気づきましたが、すみません、すっかり忘れてました(笑)。透明な浅いビール色の、見るからに軽そうな色合い。
 
 これはピルスナータイプ、でいいのかな。すごくあっさりとしていて、クセがなく、飲みやすいです。このクセのなさは、ひょっとすると好みの分かれるところかもしれないですが、大手ビール会社のビールがたいてい甘めだったりドライ過ぎたりと、なんらかの特徴が感じられるのに対し、このビールはびっくりするほどピュア。なのに、麦の香りやビールの味はしっかり楽しめます。
 箕面ビールのサイトの商品紹介ページの説明を読むと、どちらかというと「心友ビール」に近いのかなあ…。飲み比べていないので、なんとも言えませんが。
 
 こんなにスッキリ飲みやすいビールは、はじめてかもしれない。あまりに飲みやすいので、ついグビグビ行ってしまいそうになります。その意味では、このビールは宴会には向いていませんね(笑)。値段の分、じっくり味わって飲まなきゃ。
 
 箕面ビールの方は通販もやってるようなので、こちらもそのうち試してみようっと。地ビールとかご当地ビールと銘打たれたものは、今までにも何度か飲んでみたことがありますが、この「淀屋橋麦酒」はその中でもかなりイイ線いってると思いました。ワタシ的にはかなりのヒットであります。もっとも、そう毎日気軽に飲めるようなお値段ではないですが(^_^;)。
 
 
 …しかし、なんでコーヒー専門店がビールなの?

2006 01 19 [living in tradition] | permalink このエントリーをはてなブックマークに追加

「living in tradition」カテゴリの記事

comments

MJB珈琲店!私も隠れファンです。七色の珈琲に誘われ、お替りの安さに釣られ(この制度は素晴らしい)地ビールを出しているなんて知りませんでした。今度飲んで見ます。
以前MJBを見つけたとき喜んで書いたエントリがあるのでトラバ代わりにと言っては変ですがアドレスあげておきます。よろしければどうぞ。http://d.hatena.ne.jp/kuma-neko/20050330#1112189806

posted: 熊猫(HAL) (2006/01/19 23:05:53)

 コメント&手動トラバ(^^;)、ありがとうございます。
 MJBはやはり「七色の珈琲」が有名ですよね。最近のフレーバー流行りのカフェとは違い、コーヒー本来の味がしっかり味わえるので満足感がありますね。
 ご紹介頂いたエントリのトーストも美味しそうですね。この次行くときはお腹を空かせておきますっ!

> 地ビールを出しているなんて知りませんでした。
 休日だったら、昼間っからビールというのもいいでしょうね。ギネスはガツンと来ますが、この「淀屋橋ビール」ならとてもあっさりしていて飲みやすいので、水代わりに(?)なるかもしれません。

posted: とんがりやま (2006/01/20 12:10:15)

 

copyright ©とんがりやま:since 2003