« 自転車に のって | 最新記事 | アイーダ・ゴメスの新作“カルメン” GOMEZ/CARMEN(追記) »
フォトアルバム追加しました

久しぶりにフォトアルバムに写真を追加しました。この季節といえば、やはり桜ですね(^_^)。
今年は夜桜にも挑戦してみましたが、三脚必須なので装備が大変(汗)。まあ、よほど気合い入ってる時以外はやりたくないですねぇ(苦笑)。
観光地でライトアップされてる桜並木はなんともゴージャスでいいんですが(上の写真とか)、普通の住宅街だとか小学校の校庭にぽつんと咲いているような場合だと、暗闇の中で一斉に咲き乱れている花びらをじっと見ているうちに、だんだん怖くなってきました。
桜の木の下には死体が埋まっている…というのは、やはり真実に違いない。うん、きっとそうだ。
…というわけで、ちょっとコワめの写真も混じってるかもしれませんが(心霊写真はないですよぉ・笑)、昼と夜、桜のふたつの表情をお楽しみくださいまし。→桜2006
2006 04 07 [design conscious] | permalink
Tweet
「design conscious」カテゴリの記事
- 中川学さんのトークイベント(2018.07.16)
- 大塚国際美術館へ(2017.07.17)
- 『デンマーク・デザイン』展(2018.05.06)
- 薄井憲二さんのバレエ・コレクション!(2018.04.08)
- ブランドとしての<ブリューゲル>(2018.04.01)
comments
どうも。
常々、桜の元に埋まりたいと願っている馬鹿です。
理屈を並べれば色々とあるのでしょうが、夜桜の怖さって、どちらかと言えば本能的、直感的なものでしょうか。
鏡花や乱歩などのような、ある種官能的な恐怖のようなものに、つい惹かれてしまいます。
それにしても、いつも綺麗に撮ってますねえ。
私の所でもそろそろ見頃かな。
posted: Fujie (2006/04/09 23:38:35)
コメントありがとうございます。
本能的、っていうのはよくわかります。夜の海なんかも相当恐ろしく感じますが、私なんぞはそれと同じような感触を持っています。なんというか、原始的な恐怖感っていうのが桜の木にはあるような…。
>それにしても、いつも綺麗に撮ってますねえ。
ありがとうございます(^_^)。ま、対象が対象だけに、どんな撮り方をしてもやっぱり絵になりますよね。
いつかは一眼レフにもチャレンジしてみたいとは思うんですけどねぇ。D-200は調子いいですか?
posted: とんがりやま (2006/04/10 13:20:08)
デッサンの出来る人、デザイン力?のある人って写真も上手に撮りますね。場面の構成がちゃんと出来るので、破綻の少ない、座りのいい絵が多いと思います。
私は行き当たりばったりのスナップ派なので、、、言い訳ですが。(本当の主流はクローズアップですけど)
うーん、天気が良ければ腰を据えて、、、あ、また言い訳。
デジタル一眼レフは家電メーカーの動きもあって、今年夏頃からまた面白くなりそうですね。今後は程度の良い中古も多く出回りそうですから、もし興味おありでしたら中古やレンタルから試してみてはどうでしょう。
何せレンズ以外にも三脚とか色々と嵩みます・・・
私の場合ニコンとは25年の付き合いになりますのですぐには乗り換えられなくて、、、でも今はひと様にニコンは勧められませんね。
まあ、そんなこと言いながらも結構気に入ってます>D200
posted: Fujie (2006/04/11 0:39:15)
>デジタル一眼レフは家電メーカーの動きもあって、今年夏頃からまた面白くなりそうですね。
お、そうなんですか。それは楽しみですね。
そういえばコニカミノルタがソニーになるんでしたっけ。カメラ業界も生き残りが大変そうですよねえ。
posted: とんがりやま (2006/04/11 17:15:28)
日々忙殺され、サクラも何となく終わってしまった;;;;
と悲しんでましたので、すっかり堪能させていただきました。
ありがとございます。とても得した気分。
青空に桜もステキですし、夜桜は文句なしにイイです。
日本人に生まれて良かった~と本当に思う季節です。
posted: まるみ(旧ひで) (2006/04/16 23:20:51)
コメントありがとうございます。
京都…というか私の生活圏まわりだけなのかどうかわかりませんが、寒い日が続いたせいか、今年は染井吉野も意外に長持ちしてます。そちらはもうすっかり終わってしまいましたか?
桜の種類にこだわらなければ、八重桜など、まだこれから楽しめるのもありますね。
posted: とんがりやま (2006/04/17 12:18:28)