« [live]:Celtique Baroque | 最新記事 | 入梅 »
だらしがないっ!
子供の頃から「オマエはだらしがない」と叱られてきた。たぶん今でも言われてる気がする。気がするんじゃなくてその通りです。えへへ。
ところで、この「だらし」がよくわからない。「だらし」って何? 美味しいの? 強いの?
まあ、「ない」のが悪いっていうことはすなわち「ある」のが良いということで、世間の人々はみなちゃんと「だらし」をお持ちなんだろう。お向かいのサイトーさんの「だらし」、この前ちらっと見たけど立派だったわよぉ、それに比べてお隣のマエダさんのなんて…などとご近所でウワサ話とかなってるんだろうか。試しにキミの「だらし」をちょっと見せて貰えないかなぁ。
そういえば「うだつが上がらない」というのもよくわからなかった。「うだつ」ってなんじゃらほいと思ってたら、コレは日本家屋の外装パーツのひとつなんだそうで、どこだったか「うちの街は軒並みうだつが上がってまぁす」などと主張している観光ポスターを観た気がする。それがどないしてん、とつっこむのも面倒なくらいどうでもいい話である。それとも他所んちの「うだつ」を見ると何か御利益でもあるんだろうか。よくわからん。
「だらし」にしても「うだつ」にしても、「ない」表現がデフォルトだろう。「うだつをあげる」ってあんまり言わないと思うし、「あの人ってだらしがあるよねえ」という言い方も、おそらく、しないと思う。
こういう、否定形が定番になってる言い回しって、私はあんまり好きではない。なんだか頭ごなしに怒鳴りつけられてるみたいなんだもん。
まぁそれはともかく「だらし」である。なんだソレ。
わからんなら辞書をひけ、というので広辞苑を引っ張り出してきた。
だらし(「しだら」の倒語という)しまり。ひきしまり。しだら。—・な・い【だらし無い】《形》しまりがない。節度がない。また、体力がなく弱々しい。(第四版)
あははは。さすが国語辞典ですねえ。節度がなくって体力もないって、そうそう、まさに私のことだわ。さすがよく当たってるぅ。って占いじゃないんですかそうですか。
しかし「だらし」が「しだら」をひっくり返したものだとは驚いた。へええ、あの「しだら」がねええ、とひとしきり感心したあと、そういえば「しだら」なんて初めて聞く言葉だぞと思って「しだら」をひいてみる。
しだら(梵語で秩序の意のsutraからとも、「自堕落」の転ともいう。多く悪い意味に用いる)しまり。始末。ていたらく。(以下略)
思い出した、「ふしだら」という語があったな。なんとなく性的方面でよく使われるイメージがあるけど、「不・しだら」ということなのか。ふうん。いわれてみればなるほど「だらしない」と「ふしだら」は親戚同士のような気がしないでもない。
…などと辞書をひいてなんとなく賢くなった気がする私だが、しかし語源として「梵語のsutraから」というのはどうなのかなあ。広辞苑は「そういう説もある」としか言ってないし所詮俗説のような気がするんだけど、坊主の説教ネタとして都合良く使えそうなあたりがいかにもすぎてヤな感じ。
だいいち「sutra=スートラ」じゃあ、濁らないからダメでしょ。「だらし」でも「しだら」でもどっちでもいいんだけど、語感としては「ダラ」と濁ってるのが重要なポイントだと思うのだ。「阿呆」に「ダラ」をつけると「アホンダラ」というとても立派な喧嘩売ってんのかワレ語になるし、「ダラ」をふたつ重ねると「ダラダラ」となって、「おめーらダラダラしてんじゃねーよ」といかにもドスが利いていい感じだ。これが濁らず「阿呆タラ→アホタレ」だとちょっとかわいくなってしまうし、「チンタラ」もいまいち中途半端で力が入らない。ここはやはり「ダラ」でビシッと締めて貰わないと。
あ、いま気づいた。「だらし」がないと怒られるのに、「だら」がふたつになると今度は「ダラダラしてる」って非難されるのな。
どうも「ダラ」はなくてもありすぎても問題あるみたいだな。ヘンなの。
と、まとまったオチもなく、このエントリはだらーんとおしまい。さーて、のんべんだらりと呑もうかなっと。
2006 06 06 [funny face] | permalink Tweet
「funny face」カテゴリの記事
- だからといって(2012.12.10)
- タテヨコ自在。(2012.01.30)
- 飛び出せ!Boys & Girls、美女と野獣の巻(2011.07.23)
- 滋賀県ぶらぶら顔ハメ看板めぐり(2011.05.02)
- 悪人顔(2010.02.01)
comments
「だらしがない」もそうですが、「嘘をつくな」とか、「陰日向をなくせ」とか、結局自分にできないことを子どもにやらせようとしていたような気がします。
それ以上に、実はこう言うことはどれもちゃんとできなくてはまともな社会生活は送れないとようやくこの頃わかってきましたが、やはり身に染みついたさがは直りません。
posted: おおしま (2006/06/06 23:52:52)
コメントありがとうございます。
怒られるうちが花、というかきちんと叱ってくれる人が身近にいることの有り難さって、なかなか気づきにくいですよねえ。
>ちゃんとできなくてはまともな社会生活は送れない
み…耳が痛いですぅ(^o^;;;)
posted: とんがりやま (2006/06/07 23:52:24)