« ビートルズ記念日 | 最新記事 | 生きるためのレクイエム 《バレエ・フォー・ライフ》 »
【文月】今日から祇園祭

早いもので、もう2006年も半分が終わってしまいました。今日から後半戦であります。
ところで7月の京都といえば、祇園祭ですね。祭見物をご計画の方、祇園祭情報はこちらをどうぞ。
●京都新聞:祇園祭2006(2005年の動画も見られます)
祇園祭は7月1日の「 吉符入」から31日の「疫神社夏越祭」まで実に多くの行事があるんですが、やはり山鉾巡行がハイライトでしょう。今年の日程は以下の通りですが、ピークが週末から祝日ときれいに重なるので、例年以上の人出が予想されます。そのあたりのお天気も気になりますが、どっちにしろかなり蒸し暑いだろうなあ。
10日(月)〜13日(木)鉾建
12日(水)〜13日(木)鉾曳初め
12日(水)〜14日(金)山建
13日(木)〜15日(土)舁初め
14日(金)〜16日(日)宵山
17日(月・祝) 山鉾巡行
今年は、私は都合により宵山や巡行当日は行くことができません。まあ、あんなクソ暑いの、しんどい思いをしてまで毎年行かなくてもねぇ。
…などと言いつつ、実は結局いつも出かけてるんですけどね(苦笑)。このブログでも、なんだかんだと毎年(といってもまだ2004年と2005年の2回だけですが)記事や写真をアップしてます。
【過去記事一覧】
・今日から京都は(2004年7月1日付)
・見上げた人々(2004年7月12日付)
・宵山の朝(2004年7月16日付)
・宵山の夕(2004年7月16日付)
・パノラマ祇園祭(なんちゃって版)(2005年7月17日付)

ちなみにこのフォト・アルバムはココログの「マイフォト」ではなく、4月に公開したSakura_2006と同じく、Apple社の「iWeb」で作成しています。このソフト、特別使いやすいとも思わないんですが(まだ使いこなしてないだけかも)、この中の「自動スライド・ショー」機能がたいへん気に入ってるので、使っております。もしもスライドショーが見られない方は、お使いのブラウザの初期設定で Java Script を有効にしてみてください。
2006 07 01 [living in tradition] | permalink
Tweet
「living in tradition」カテゴリの記事
- みんぱくで見世物(2016.10.02)
- はつもうで(2016.01.02)
- さよなら、丸善京都店。(2005.08.14)
- おかえり、丸善京都店。(2015.08.21)
- 突然の閉館「京の道資料館」(2008.03.28)