« 火事だっ! | 最新記事 | ワシントンのピクトさん »

大聖堂とパンダ

 
 宿からほんの数ブロック先で起きた30日の火事の件ですが、翌朝ワシントン・ポスト紙を見てびっくり。
 この日、DCでは半日のあいだに2件もの大きな火事があり、ジョージタウン公立図書館のはそのふたつめだったとのこと。
 もうひとつは早朝に起きたもので、国会議事堂(連邦議会議事堂)の近くにあるイースタン・マーケットという市場での火事。手元のガイドブックによればここは1873年から続く由緒のある市場で、生鮮食料品や生花などがメインの、いたって庶民的なマーケットなのだそう。記事では20万ドルの損失としています。
 図書館の方も被害がでていて、建物ももちろんですが収蔵していた19世紀の油彩画など、街の歴史をもの語る史料が相当のダメージをうけたようです。うーん。
 今日の夕方でも現場は立ち入り禁止のテープが貼られ、あたりにはまだ多くの消防車やパトカーが駐まっておりました。おそらく現場検証が続いているのでしょう。火災原因の特定にはもう少しかかりそうかな。
 
 
 …と、この話題はここまでとして。
 

 
 政治の中心地ワシントンDCですが、観光スポットもたくさんあるようです。ワシントン記念塔やリンカーンの彫像、映画で再び注目を浴びているアーリントン墓地の硫黄島の群像彫刻、あの同時多発テロ以降は一般の見学が不可になりましたが、ホワイトハウスやペンタゴンなんかも観光コースかも。
 わたしはそのあたりにはあまり関心がなく、ただただスミソニアンの博物館/美術館群が見たくてここに来たのですが、まあせっかくなので宿から歩いていけるところだけでも見ておこうかと。
 
 ということで、ホテルから徒歩2〜30分で行けるワシントン大聖堂を見てきました。

Cathedoral1

 ここは、2001年のテロの追悼ミサがおこなわれた場所ですね。あのときはわたしもテレビで見てました。
Cathedoral2

Cathedoral3

 団体見学が多く(授業の一環らしき生徒の一群がメイン)、ガヤガヤと賑やかであまり敬虔な気分にはなれなかったんですが、しかし建物じたいは美しいです。なかでもステンド・グラスがすばらしい。
Cathedoral4

 
 エレベーターで7階に上がると、DC市内が一望できます。DCはワシントン記念塔より高い建物を建ててはいけない決まりになっているらしく、この大聖堂もたてもの自体は記念塔より低いのですが、海抜からの土地の高さを含めれば、このあたりでいちばん高いのだそう。大聖堂7階にはとくに展望台があるわけでもないんですが、いちおうぐるり360度を見渡せるようにはなっています。どこを向いても広々とした風景がひろがっていて、土地の広さを実感。案内板にあっちがブルーリッヂ・マウンテンズだよと表示しているのをみて、思わずジョン・デンバーを口ずさんでみたり。
 
 
 
 大聖堂を出て、その足で動物園に向かいます。このへん一帯はいわゆる山の手、閑静な高級住宅街となっていて、ぶらぶら散策しているだけでもけっこうな森林浴気分。大聖堂から動物園まではまっすぐ歩くと3〜40分くらいで行けるのかな。わたしは寄り道したりしてたので、もう少しかかりましたが。…もっとも、車社会なんだし、わざわざ歩いていくヤツなんか誰もいないか。
 
House

Boy

 
 
 さて、そうこうしてるうちに国立動物園に到着。ここもスミソニアン・グループのひとつでして、最大の目玉はなんといってもパンダでしょうね。
Nationalzoo

 この動物園もかなり広大ですが、ここも他のスミソニアンと同じく入場無料。さすがです。

 パンダコーナーは富士フイルムがスポンサーになってます。

Panda_habitat

 
 わたしは上野の動物園にも行ったことがないのでジャイアント・パンダをナマで観るのははじめてですが、いやあ、やっぱかわいいわ。獰猛な熊であることを思わず忘れそうになります。ということで、以下の4枚の写真は、クリックすると拡大します(1280×1024ピクセル)。PCの壁紙やスクリーンセイバーにどうぞ(^^)
 
Panda Panda2_1

Panda3 Panda4

 
 この日も快晴で、でも山の方だからかな、街中よりかはいくぶん過ごしやすかったような。それでも日差しが強く、くらくらします。小さな子供連れの客ばかりでしたが、まあ子供はどこでも元気なもんです。
 
Babies

 

2007 05 02 [wayfaring stranger] | permalink このエントリーをはてなブックマークに追加

「wayfaring stranger」カテゴリの記事

comments

楽しそうですね~~~、いいなあパンダ!
今年は赤ちゃんは生まれなかったようで
スミソニアンのライブカムでも子パンダの登場がないのが寂しいですが(笑)
大人になってもパンダの動きはコミカルでかわいいですよね~。

ちなみに、パンダは割と大人しくておっとりした性格みたいですよ。
ただ、人間が無茶なことをすればそれなりに怒ることもあるし、
何よりあの巨体ですから(笑)ちょっとツッコミしただけで
ひ弱な人間は吹っ飛んでしまうんだそうで(笑)。
ライオンがじゃれたつもりで甘噛みしただけでも
人間にとっては命取り、みたいなもんでしょうか(笑)。

あーーー、いいなあいいなあ、しつこいようだけどいいなあ~~~。

posted: しのぶ (2007/05/04 23:42:27)

 いいでしょいいでしょ〜〜〜(^o^)
 
 わたしが行ったときには2頭がアクティブ、1頭は隅っこで「たれぱんだ」状態(笑)でした。お昼どきだったせいか、パンダもご飯の真っ最中。
 でね、その食べ方がすごいんですよ。笹というよりも立派な「竹」を、それはもうがしがしと食いちぎる食いちぎる。上の写真の左下がそれですが、行儀の悪いおっさんみたいな(どういう喩えだ)食べ方で。食事風景を眺めてるとやはり「獰猛さ」を感じてしまいましたね〜。
 ビデオカメラを持って行かなかったのが悔やまれますが、かわりにスチルカメラでばしゃばしゃ連写したので、うまく繋げられたらコマ落ちのGIFアニメ風に加工できないかな。時間があるときにチャレンジしてみます。

posted: とんがりやま (2007/05/06 8:14:18)

 

copyright ©とんがりやま:since 2003