« ヤン・リーピンの「クラナゾ」 | 最新記事 | [movie]ダンシング・チャップリン »
滋賀県ぶらぶら顔ハメ看板めぐり
連休であります。
わたくし、ひさしぶりにまとまった休みが取れたので、いつになくのんびりと過ごしております。これまでのところ、おでかけには天気がいまいち良くなかったのがちと残念でしたが、後半はどうなのかな。
で、この連休前半は滋賀県をふらついておりました。父親が近江の出なもんで、その地元のお祭りを見物したり、温泉に浸かってみたり。
いわゆる名所旧跡や観光地を精力的に巡っていたわけではなく、だらだらと琵琶湖を一周していただけなんですが、途中で道の駅やドライブインっぽいところで休憩するたびに目に付いたのがいわゆる「顔ハメ看板」。ひところに比べて露出が増えているような気がするんですが、こういうのって今また人気を集めているんでしょうか。わたしの見る限りでは実際に顔を嵌めて記念撮影している人は誰もいなかったんですが、まあその場の賑やかしにはなっているんでしょう。以下、いくつか写真を撮ってきたのでご紹介。
↑地元の名産品紹介とともに顔ハメも楽しめるという、たいへん「正しい」顔ハメ看板がこちら。手作りならではの良さが出ていますね。
↑NHK大河ドラマ「江」の舞台ということで、今年の滋賀県は浅井三姉妹を大プッシュしております。当然顔ハメ看板の題材にも使われるワケですが、三人きょいうだいのいる家族ってどれほどいるんでしょう。タイムリーではあるけれど、実際に顔ハメしようとするとハードルの高そうなネタでもありますね。
↑さらにハードルが高く、三姉妹+両親の一家5人バージョン。まあ実際はむさくるしいオッサンども5人で記念撮影、てなパターンが多そうですが。
↑こちらはお一人様でもどうぞ、の顔ハメですが、顔in顔のこのデザインはいったいどうしたものか。
↑三姉妹ならぬオトコノコの兄弟はこれでどうぞ、とでも言うんでしょうか。「鮎家」という地元では有名な鮎料理屋さんに置いてあったので、この魚は鮎なんだと思いますが…なんか軽くトラウマになりそうな。
↑同じ鮎家のものですが、まあこれは比較的フレンドリーかな。
↑もはや顔ハメであることを拒否しているようです。顔ではなく腹でも嵌めてろというのでしょうか。
↑さらにヒドいのがこれ。「おいしくないよ」って言われましても。
↑ちなみに大河ドラマ記念で「江・浅井三姉妹博覧会」てのを長浜市でやっているんですが、この写真はみっつある会場のうちのひとつで撮ったもの。どうやら公式キャラっぽいんですが、残念ながらこれは顔ハメではありません。
よくよくみると三姉妹じゃなくてその親のキャラじゃん。なんだそれは。
* * *
↑おまけ。町中で見かけた暴走族追放ポスター。…シュールだ。
2011 05 02 [funny face] | permalink
Tweet
「funny face」カテゴリの記事
- だからといって(2012.12.10)
- タテヨコ自在。(2012.01.30)
- 飛び出せ!Boys & Girls、美女と野獣の巻(2011.07.23)
- 滋賀県ぶらぶら顔ハメ看板めぐり(2011.05.02)
- 悪人顔(2010.02.01)
trackback
スパム対策のため、すべてのトラックバックはいったん保留させていただきます。トラックバック用URL:
トラックバック一覧: 滋賀県ぶらぶら顔ハメ看板めぐり: